学生のための保育者養成講座年間計画
 
     子育て支援事業における保育者の関わりや 親子の様子から学ぶ
   
 
  京都御苑バージョン 
       
    令和2年4月25日(土) 09:45~11:45
       
    親子と一緒に京都御苑に出かけ 身近にある自然と触れ合う子どもたちの姿を見たり 草花で遊び方や工夫を学んだりします。 
       
    こどもみらい館職員(保育士)
         
    京都御苑
       
    10人
       
    令和2年4月18日(土)
       
  
 
     京都御苑バージョン
       
    令和2年7月17日(金)   09:45~11:45
       
    親子と一緒に京都御苑の出水の小川に出かけ 水遊びや夏ならではの遊びや楽しくなる工夫を学びます。
       
    こどもみらい館職員(保育士) 
       
    京都御苑
     
    5人 
       
    令和2年7月10日(金)
     
  
 
   
 京都御苑バージョン
       
    令和2年7月18日(土) 09:45~11:45
       
    親子と一緒に京都御苑の出水の小川に出かけ 水遊びや夏ならではの遊びや楽しくなる工夫を学びます。
       
    こどもみらい館職員(保育士)
       
    京都御苑
       
    5人
       
    令和2年7月11日(土)
       
 
 
     作ってあそぼう
       
    令和2年10月15日(木) 10:00~12:00
       
    身近にある材料を使って作れる 乳幼児のおもちゃを作ったり それを使って遊ぶ子どもの姿を見たりします。
       
    こどもみらい館職員(保育士)
       
    こどもみらい館 4階 第1研修室
       
    3人
       
    令和2年10月8日(木)
       
  
 
    作ってあそぼう 
       
    令和2年10月15日(木) 13:00~15:00
       
    身近にある材料を使って作れる 乳幼児のおもちゃを作ったり それを使って遊ぶ子どもの姿を見たりします。
       
    こどもみらい館職員(保育士)
       
    こどもみらい館 4階 第1研修室
       
    3人
       
    令和2年10月8日(木)
       
  
 
     京都御苑バージョン
       
    令和2年11月7日(土)  09:45~11:45
       
    親子と一緒に京都御苑の母と子の森に出かけ 秋の自然物を使って遊んだりつくったりする 工夫を学びます。
       
    こどもみらい館職員(保育士)
       
    京都御苑
       
    5人
       
    令和2年11月5日(木)
       
  
 
     親子ふれあいあそび
       
    令和3年1月23日(土)  09:50~12:00
       
    親子でふれあいあそびを楽しむ講座に入り ふれあいあそびや親子への関わり方を学びます。
       
    こどもみらい館職員(保育士)
       
    こどもみらい館 4階 第1研修室
       
    3人
       
    令和3年1月16日(土)
       
  
 
   親子ふれあいあそび
       
    令和3年1月27日(水)  09:50~12:00
       
    親子でふれあいあそびを楽しむ講座に入り ふれあいあそびや親子への関わり方を学びます。
       
    こどもみらい館職員(保育士)
       
    こどもみらい館 4階 第1研修室
       
    3人
       
    令和3年1月20日(水)
       
 
     現職の保育者と共に こどもみらい館共同機構研修を受講して学ぶ
       
 
 
    子どもの心を育むとは   ~子どもの心が負の側に動いたときに~   
   
    令和2年4月22日(水)  15:00~17:00
       
    子どもの心を育むとはどういうことか 特に子どもがうまくできなかったり,失敗したりしたときに 負の自己感をもってしまわない 大人のかかわりについて学びます。
       
    鯨岡 峻 (京都大学名誉教授)
       
    こどもみらい館 4階 第1研修室 他
       
    10人
       
    令和2年4月15日(水)
       
 
 
  困りを持つ子どもへの具体的支援を考えよう   
       
    令和2年5月21日(木)  15:00~17:00
     
    グループワークを行いながら 困りを持つ子どもの具体的支援を考えることを通して 発達障害の基礎を学びます。 * 5月21日と22日の研修は同一内容
       
    岡崎 達也  ((公社)京都市児童館学童連盟事務局         主任厚生員統合育成担当)
       
    こどもみらい館 4階 第1研修室
       
    10人
       
    令和2年5月7日(木)
       
 
 
  困りを持つ子どもへの具体的支援を考えよう   
       
    令和2年5月22日(金)  18:30~20:30
       
    グループワークを行いながら 困りを持つ子どもの具体的支援を考えることを通して 発達障害の基礎を学びます。 * 5月21日と22日の研修は同一内容
       
    岡崎 達也  ((公社)京都市児童館学童連盟事務局          主任厚生員統合育成担当)
       
    こどもみらい館 4階 第1研修室
       
    10人
       
    令和2年5月7日(木)
       
 
 
    困りを持つ子どもとその保護者への支援   
       
    令和2年6月29日(月)  15:00~17:00
       
    困りのある子どもを持つ保護者自身の悩みや思いに 寄り添う支援のあり方について考えましょう。 また様々な支援が必要な保護者への アプローチの仕方についても学びます。
       
    坂本 理 (こどもみらい館事業課担当係長)
       
    こどもみらい館 4階 第1研修室
       
    10人
       
    令和2年6月15日(月)
       
 
 
    心に寄り添う子育て支援  ~あなたなら どう寄り添いますか~   
       
    令和2年7月15日(水)  15:00~17:00
       
    保護者の抱えている悩みや思いを引き出し 保護者を主体として受け止める アドバイスだけではない子育て支援について学びます。
       
    大倉 得史 (京都大学大学院教授)
       
    こどもみらい館 4階 第1研修室
       
    10人
       
    令和2年7月1日(水)
       
 
 
     保幼小連携・接続 語り合いから始めよう  
       
    令和2年8月3日(月)  15:00~17:00
       
    具体的な子どもの姿を通して 園(所)と学校の先生が語り合い 互いの子どもの見方や教育・保育観を知り 大切にしたい保育者・教師の心の持ち方を 共有しましょう。
       
  パネリスト    豊田 寿美夫 (京都市立乾隆幼稚園長        元京都市立小学校長) 西村 二朗  (鴨東幼稚園長) 塚本 真弓  (京都市楽只保育所長)
       
    こどもみらい館 4階 第1研修室
       
    10人
       
    令和2年7月22日(水)
       
 
 
    砂遊びから見る子どもの成長と発達 
       
    令和2年9月4日(金)  15:00~17:00
       
    子どもの様々な発達を促してくれる 砂場の魅力と砂遊びを通して 見える子どもに備わっている自ら伸びようとする力と それを引き出す遊びや環境の設え 保育者の見とりやかかわりなどについて 具体的な事例を通して学びます。
       
    笠間 浩幸 (同志社女子大学教授)
       
    こどもみらい館 4階 第1研修室 他
       
    5人
       
    令和2年8月24日(月)
       
 
 
    0・1・2歳児の発達を支える遊びの環境 
       
    令和2年11月27日(金) 18:30~20:30
       
    個人差の大きい乳幼児期の子ども一人ひとりの発達や その子どもの世界観に応じた環境作りのポイントや 保育者のかかわりについて学びます。
       
    瀧 薫 (城東よつばこども園園長)
       
    こどもみらい館 4階 第1研修室 他
       
    5人
       
    令和2年11月13日(金)
       
 
 
    発達障害の子どもが園で生き生きと過ごせるために 
       
    令和3年1月20日(水)  15:00~17:00
       
    発達障害の子どもの発達の道筋や特徴について そして発達障害のある子どもたちが 園(所)で生き生きと過ごすことのできる 保育者の具体的なかかわりや 保護者支援について学びます
       
    竹田 契一 (大阪医科大学LDセンター顧問)
       
    こどもみらい館 4階 第1研修室 他
       
    5人
       
    令和3年1月8日(金)
       
  
           
京都市子育て支援総合センターこどもみらい館
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-5001  FAX:075-212-9909
URL:https://kodomomirai.city.kyoto.lg.jp/