研修開催一覧
  研修日時テーマ講師募集人数
R7.4/11 12:00~ 5/9 16:00【動画配信】子どもの心を育てるという視点から不適切保育を考える鯨岡 峻
京都大学名誉教授
300
R7.5/16 12:00 ~6/13 16:00【動画配信】子どもの発達特性と保護者へのアプローチ
岡崎 達也
(公社)京都市児童館学童連盟事務局主任厚生委員統合育成担当
300
R7.5/30
15:00~17:00
【ZOOM参加】幼児期のトラウマの理解と保育士・教師の支援と対応竹内 吉和
竹内発達支援Co.代表
90
R7.5/30
15:00~17:00
【会場参加】幼児期のトラウマの理解と保育士・教師の支援と対応竹内 吉和
竹内発達支援Co.代表
81
R7.7/2
15:00~17:00
往還型の研修~子どもの困りを読み解き支援を考える~岡崎 達也
(公社)京都市児童館学童連盟事務局主任厚生委員統合育成担当
32
R7.7/18 12:00 ~8/29 16:00【動画配信】「かがく遊び」のすすめ~「物」や「現象」と関わる遊びで育まれる好奇心・探究心・思考力~小谷 卓也
大阪大谷大学教授
300
R7.8/1
15:00~17:00
【会場参加】幼保小の架け橋プログラム全市展開へ~幼児期の学びを小学校の学びにつなげるために~佐川 早季子
京都教育大学准教授
100
R7.8/1
15:00~17:00
【ZOOM参加】幼保小の架け橋プログラム全市展開へ~幼児期の学びを小学校の学びにつなげるために~佐川 早季子
京都教育大学准教授
60
R7.9/19
15:00~17:00
子どもの生活の中で育まれる音楽性~子どもになってあそんでみよう!~平井 恭子
京都教育大学教授
50
R7.10/30
15:00~17:00
赤ちゃんの心理学~科学的根拠に基づく子育て支援の取組~矢藤 優子
立命館大学教授
100
R7.12/17
15:00~17:00
わらべうたを用いた障がい児保育の実践和田 幸子
京都光華女子大学教授
81
R8.1/30
15:00~17:00
子どもの心を育てる保育とは~心を育てる鍵は「養護」にある~鯨岡 峻
京都大学名誉教授
81
R7.5/19 15:45~17:00幼稚園と小学校の栽培活動って、何が違うの、どこが似てるの?
~入学までに育ってきた力を、最大限に発揮させましょう!~
実践発表 京都市立明徳幼稚園50
※申込時の番号が手元にある場合は「照会」ボタンより確認が可能です